結婚せずに臨床医の第一線で働くことも、バイトしながら臨床医を続けることも自分で選択できることで、環境に応じて自分の人生の選択を変えて行かなければ、女医を続けるのは難しいと思います。
どうしても女医として働き続けられる職場をというのであれば、眼科・皮膚科・精神科・放射線科などは比較的、妊娠・出産・復帰に理解のある診療科だと思います。
実は自分も2浪で医師を志したときは、出産育児のことを考える余裕もなく、その道だけを目指していました。
すべてはどれだけ自分の職業に誇りを持って、それを続ける努力をするかではないでしょうか?
自分自身、医師の世界の現実は改善されていないことが多く、自分はどのようにするか模索しながら、試行錯誤しているところです。
確かに薬剤師は医師より働き方の融通は利くかも知れませんが、一歩間違えば調合ミスでトラブルになることもあり、責任が軽いわけではありません。
一番の問題は医師も薬剤師も、本当に心の底からなりたい職業と言い切れないことではないでしょうか?
今一度、医療関係以外の職業も調べてみて、それでも医療関係に進もうと考えられるなら、受験勉強に専念し、大学に合格した後に出産・子育てしながら、その仕事を続けて行くかと悩むのが順番として建設的だと思います。
絶対医師になりたい、薬剤師になりたいという強い想いがなければ、医療の世界で仕事を続けるのは大変難しいです。
将来、親に言われたからと恨んだり、後悔したりするより、今、親とぶつかっても自分の人生を自分で切り開く方が、納得行く幸せを得られると思いますという意見でした。