でもそれで食べ過ぎてしまうとか、そういうのが良くないと思うんで、生理中は食べ過ぎちゃうことが多くて私自身も反省するんですけど、どうしても体の血液作って行くっていうことに関して、食欲が増えてしまうのはいたし方ないことなんじゃないかなと思います。
睡眠との関係はどう繋がりがあると思いますか?
これって生理中の食欲が睡眠と関係があると思うかって事?だとしたら、食べると眠くなるというのは人間みんなそうだと思うんですよ。疲れた食べた眠いってセットじゃないですか。生理中って言うのは特に運動とかしなくても体の中が運動しているっていうか、大切な血液を作ったりとかするのに、すごく活発に動いているわけじゃないですか。それで体が動いていて疲れていて、更に疲れた体に満腹状態でご飯食べたりしたらやっぱり眠気とか来るんじゃないですかね。それは何か運動した後にご飯食べてそういうふうにしたら眠気がくるじゃないですか。それと同じ原理だと思いますよ。なので疲れている所に食べたから眠くなるんじゃないでしょうか?